1996年にサンフランシスコ郊外のパロアルトで、急速に普及しつつあったインターネットを電子購買・資材調達に使用する目的でアリバ社が誕生しました。そして1999年にcXMLを通信方式やデータの仕様として発表し、現在の電子購買・資材調達の原型がスタートしました。Aribaが提唱したcXMLは、まずはIntelやMicrosoftといったITメーカーを筆頭にFortune500に並ぶグローバルなアメリカの企業に受け入れられ、ヨーロッパの企業にも広まり、cXMLの普及から数年で多くのグローバル企業がAribaとcXMLを使用した電子購買・資材調達に馴染んでいきました。日本の企業ではソニーや松下電器(現:パナソニック)が積極的に導入を進めていきました。cXMLを追うように、cXMLとは異なるスタンスでRosettaNetやebXMLやxCBLといった電子購買・資材調達の仕様も発表され、SAPやOracleはOCI(Open Catalog Interface)という電子カタログにフォーカスした仕様を展開していきました。しかし、適用範囲の広さと汎用性の高さからcXMLがデファクトスタンダードとしての位置を保っていました。日本ではcXMLから派生した仕様をAskulの関連会社であるSOLOELが展開するなど、カスタマイズが大好きな日本人の趣向を汲んで、仕様の独自化が進み、cXMLの有用性をよそに中途半端に使われている状況に至っています。
このように、cXMLの大元は1999年に発表され、技術革新の速いIT業界で改編を行ってきたわけですが、発表当時には仕様として明確に定義し解説を加えなくては行けない技術であったものが今日では当たり前の技術になっていたり(例:Request-Responseモデル)、今日用いられている新しい技術の使用には言及が無かったりします(例:OpenAuthやAJAX)。しかし、cXML自体は骨格であり、cXMLは国連の物資調達にも使用されるほど多岐にわたる物資の電子購買・資材調達に利用でき、グローバルに電子購買・資材調達を行ううえでcXMLに準拠したシステムを用いる以上に秀でた方式は無いと考えます。Aribaの利用費用が高額なため超大企業のみしか利用できなかったり、技術的に多岐にわたる分野への造詣が深くないと使えないなど敷居が高かった経緯はありますが、弊社は、このcXMLを用いた電子購買・資材調達は個人事業主からグローバル企業まで幅広く利用価値の高い仕組みであると考え、現在のIT技術や社会動向にフィットした仕組みとして、安価で容易に利用できる環境の提供を進めます。
B2B Punchout eCommerceに関連する専門用語集です。 [今後に公開]
ISO 639(言語コード)
ISO 3166-1(国コード)
ISO 3166-2(国細分コード)
ISO 4217(通貨コード)
ISO 8601(時刻表記)
ISO 9362(金融機関識別コード)
ISO 13616(国際銀行コード)
Aircraft Type Code
Airline Code
Airport Code
Booking Class Code
AAR Association of American Railroads
DUNS Dun and Bradstreet’s Data Universal Numbering System
EAN European Article Numbering
SCAC Standard Carrier Alpha Code
UIC International Union of Railways
DTDはXMLのフォーマットを規定し、規定に沿っている(well-formed)かを検証するのに用いるファイルです。あらゆるバージョンの cXML に対応した DTD は、cXML.org から入手できます。2021年2月現在で最新バージョン(ver 1.2.048)のDTDは下記で取得できます。さまざまな種類の cXML ドキュメントが複数の DTD で定義されています。これは、一部のパーサーで高速な検証を可能にするために、サイズを縮小した DTDを使用しているためです。
cXML 使用許諾契約
1 cXML 1.2.048 の新機能
2 cXML の概要
3 cXML の基本
4 プロファイルトランザクション
5 パンチアウトトランザクション
6 購入申請
7 注文書
8 パスルーティング
9 見積依頼書
10 支払い
11 TimeCard トランザクション
12 主契約と契約
13 後からの状況(ステータス)の変更
14 請求書
15 サービスシート
16 カタログ
17 待機データ確認/データダウンロードトランザクション
18 プロバイダパンチアウトトランザクション
19 サプライチェーンコラボレーション
20 物流
21 その他の認証方法
22 cXML 電子署名
23 改訂履歴